好奇心okinawa’s blog

観光タクシーから見た沖縄

ガランガラン

イメージ 1
子供たちが洞窟に向けて石を投げていたら「ガランガラン」と鳴ったので「ガンガラーの谷」との名前がつぃた・・・にわかに信じがたいが、ガイドさんがそう説明するんだから冗談じゃないんだろう。さすが、うちな~(沖縄)らしい。ここは玉泉洞、今は沖縄ワールドという、2度ばかりタクシーで外人さんのお客を連れて行ったことがあるが、の道路をはさんだ向かい側、鍾乳洞が崩落して谷になったという観光地だ。残念ながらまだ入ったことはない。
 
古代を思わせる森を抜けると奥にはケイブ・カフェがあるという。洞穴喫茶店・・・。なぜかそこの名前が「サキタリ遺跡」。サキタリってどう言う意味かわからんけど、なんとそこから2万年前旧石器時代の貝殻の道具や装飾品が見つかったという。同じ時代のすぐ近くの人骨「港川人」(日本人のルーツ)と合わせて最古の発掘だそうだ。
 
小学生の見学会で「小さな骨がなぜシカの骨とわかるんですか?」と素朴な質問。だよなぁ・・・遺跡発掘・・・奥が深いんだろう。大人でも聞きたくなる、「なんで、装飾品とわかるんですか?」 貝で作ったモリや包丁、これで魚を獲ったり料理してたのはなんとなく想像つく。が・・・女はすでにブレスレットやネックレスで男を惑わせていた・・・にわかに信じがたい。えっつ?女じゃなく男のほうが・・・有り得る(笑)。2万年前、旧石器時代ですよ!