好奇心okinawa’s blog

観光タクシーから見た沖縄

あせり始めた中国政府

イメージ 1

中国との確執(かくしつ)でインド亡命中のダライ・ラマに続き民主運動の先鋒で獄中の作家の劉暁波(54りゅう氏)へ世界ノーベル平和賞。小国のノルウエーが中国の脅しを意に介せず決定(注:ノーベル平和賞だけはスウェーデンじゃなくノルウェー)。オバマ米大統領をはじめ、フランスやドイツなどが劉氏の早期釈放を相次いで求めた。

レア・メタルもアメリカは自国閉山鉱床を再開発、オーストラリア増産開始。日本も中国から弾圧と抑圧を受け紛争の絶えないチベット、モンゴルと関係強化。
東シナ海ガス田海域の中国海軍艦船をけん制のため日本海護衛艦、米海軍音響測定艦(対中国潜水艦)連携で監視。西沙諸島南沙諸島への中国のなりふりかまわぬ介入で憤慨のアセアン諸国はアメリカ・日本と共同歩調連携強化。尖閣諸島領海問題では、まず台湾当局が対日抗議船出港を禁止。
G7財務・中央銀行総裁会議がワシントンで始まった。中国の為替政策、人民元不均衡是正が最大の問題で世界が包囲網。・・・凄いね!

武力で恫喝(どうかつ)し札束で凄(すご)む中国共産党独裁政権の中国中心主義、都合主義。未熟さを自(みずか)ら露見してきている。もはや<足跡を残さぬと欲し、雪中を走る>に似てる。自滅しなければよいがと、心配になってきた。
(写真:インドへ亡命途上だった頃のチベットダライ・ラマ法王)